2015 弐友会・年末ツーリング!
2015年もあと数時間となりました。
僕自身、今年は色々な出来事があり精神的に参りましたが多くの友人に支えられ何とか頑張っております!
昨日は弐友会恒例の”年末ツーリング”に参加してきました♪
久しぶりのツーリングで弐友会の雰囲気を満喫してきましたよ(*^_^*)
それでは・・・・・

AM7:00。 首都高速4号線~永福パーキングに到着!
集合時間は7:20なので少し早目の到着となりました~ココで東京支部のメンバーと合流します。
まずガンマくんが到着~続いて7:20ピタリと支部長keiさん到着!
彼の中に体内時計が内蔵されているかのように・・・


東京支部はkeiさん ガンマくん 本田の三名で出撃です!
この後 大井PAで埼玉メンバーと合流するので早速出発しました。

空気は悪いが山手トンネルは冷たい外気にさらされないので意外と快適♪
30分ほどで到着しました~。
しばらく待っていると埼玉組の到着です!

USAくん 大ちゃん samuさん が今回参加します~スタメンは揃いました!
本日はこの6名で千葉方面・・・ その先は決めていませんでした(笑)

まずはアクアライン・海ほたるへ向かいます~トンネルに入ると ”緑” ”茶色” ”白×銀” 色のバイクは
爆音と共にトンネルの奥深くへ消えていきました・・・ 追いつけねぇ^^;

海ほたる着~ 久しぶりに来ましたが何度来ても気持ちの良い場所ですね^^
USAくん早速集合写真の準備です!

風は冷たいのですが気持ちが良かったですよ♪

しばらく景色を楽しんでから、今回最初の目的地に向けて出発!

駐車場には多くの観光バスが来ていました~最近”FUSO”の大型が増えましたね^^
海ほたるを出て冬の冷たい潮風を全身に浴びながら走る弐友会メンバー達。
40分くらい走ったでしょうか? ようやくsamuさんオススメの『梅の家』に到着しました!
場所は千葉県の富津市だったと思います^^;

開店直後に到着したのですが、すでに行列が出来ていました^^;

どれくらい待ったのか・・・ ようやくラーメンとご対面♪

寒い日にラーメンは最高に美味しいですね♪
ナント今回のラーメン代すべて支部長のkeiさんのおごりなんです!
さすが社長さん太っ腹です~次回もお願いします!? なの!?
僕もある意味太っ腹ですけでどナニカ!? ハイッ!オデブですから。゚(゚´Д`゚)゚。
空腹を満たしてから今度は金谷のフェリー乗り場に向かいました。

弐友会お約束の休憩をしていると、フェリーの出航までわずか15分!!!
あわてて切符を買い何とか乗船する事が出来ました^^;

デッキに上がる前に”キャラメルコーン”を買い鳥に餌付け!?


鳥たちも慣れたもので、指先にお菓子を持って手を上げてると上手にくわえていきます^^
たまに餌をうまくとれない鳥に指をかまれますが楽しい♪
しかしこんな甘いお菓子ばかりで病気にならないのだろうか。。。
40分ほどで久里浜に到着~近くの駐車場で次の行き先を決めますが
そんな事は気にせず年末ツーリングを満喫するsamuさん・・・ 至福のひととき💛

この久里浜から新横浜の”ラーメン博物館”へ行くか”城ケ島”方面に向かうかみんなで決めますが
ご覧の通りノンビリした雰囲気の中、決まらないまま一時間ほど休憩~(笑)

時間が早かったので”城ケ島”方面に向かう事にしました!

渋滞している場所もありましたが年末としては快走出来たと思います♪



今回も我が弐友会の走行シーンを頑張ってくれたUSAくん
いつもありがとうございます♪


渋滞にハマりながらも何とか三崎港までたどり着きましたが・・・
お正月の買い出しでしょうか? マグロを買い求めるお客さんで賑わっていました。
お土産を買いそろそろ”2015 弐友会年末ツーリング”の後半戦に突入~
道路状況を調べると大渋滞ですが、そろそろ帰路につかなくてはなりません。

帰り支度をしていると陽は沈みかけなんとも言えない独特の雰囲気が三崎港を包み始めていました。

前にも書いた事がありますが、午後からゆっくりと時間が流れこの夕方の時間帯が好きなんです。。。
午後4時過ぎ~自宅に向けて出発です!
何度か休憩して最後の休憩ポイント”都築PA”。 このツーリングもエンディングを迎えようとしています。

今年一年はあまりツーリングに参加出来ませんでしたが、今回心に残るツーリングとなりました。
弐友会メンバーと有意義な時間を過ごせてホント感謝しています~ありがとう。
メンバーUSAくんのブログもぜひご覧になって下さいね♪
今年も弐友会メンバー皆さん、多くのブロ友の皆様 またコメントを頂いた皆様
一年間ありがとうございました!
来年もバイクを中心に、感じた事などを綴って行こうと思いますのでよろしくお願い致します。
皆様にとって来年も良い年でありますように♪
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい!
本日も最後までご覧頂きありがとうございます!
平成27年12月31日 Oyazi-Style Ⅱ 管理人:本田

にほんブログ村